躍進の年 ― 新年を始動させるための5日間サンプル
![Your Breakthrough Year: 5 Days of Inspiration to Kickstart Your New Year](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fimageproxy.youversionapi.com%2Fhttps%3A%2F%2Fs3.amazonaws.com%2Fyvplans%2F34913%2F1280x720.jpg&w=3840&q=75)
四日目 人生のB面
私たちは音楽をスマートフォンからストリーミングしてイヤホンで聴きます。いまはすべてがデジタルです。かつてはカセットテープや8トラック、そしてレコードが主流でした。レコードはほかのメディアよりも柔軟にレコーディングができました。
もしかしたらあなたは45回転のレコード曲を懐かしむ年齢ではないかもしれません。デジタル世代にとって、昔は小さなレコードにたったふたつの曲だけが収録されていることを信じるのは難しいでしょう。1曲はA面、もう1曲はB面でした。
アルバムは33回転あるいはロングプレイのレコードに10~12曲が収録されていましたが、1曲収録のシングルは45回転で売られました。どちらのレコードもターンテーブルで聞けますが、45回転はアルバムより中央の穴が大きいためアダプターが必要です。
レコード会社がヒットするだろうと考えた曲はA面に、B面の曲は基本的に使い捨てです。ところが、最終的にはヒットした曲が実はB面だったことが、ときどきありました。
B面の大ヒット曲は、ビートルズの「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア(I Saw Her Standing There)」、クイーンの「ウィ・ウィル・ロック・ユー(We Will Rock You)」、エルヴィス・プレスリーの「ハウンド・ドッグ(Hound Dog)」、リック・ジェームスの「スーパー・フリーク(Super Freak)」、ローリング・ストーンズの「無情の世界(You Can't Always Get What You Want)」などです。
使徒行伝 16章6~7節にパウロ一行について「それから彼らは、アジヤで御言を語ることを聖霊に禁じられたので、フルギヤ・ガラテヤ地方をとおって行った。そして、ムシヤのあたりにきてから、ビテニヤに進んで行こうとしたところ、イエスの御霊がこれを許さなかった」とあります。
神さまはパウロが成功するはずだと考えたA面を止めて、最終的にパウロはB面のマケドニアに向かいます。しかし、このことが歴史を変えました。キリスト教はアジアからヨーロッパへ進出します。そして、ヨーロッパで教会が建てられ、そこから全世界に広がるのです。
パウロが熱心に、積極的に自分の計画を変えるために応答しなければ、こうしたことは決して起こらなかったでしょう。パウロは神に怒ったかもしれませんし、いじけてしまうこともありえました。嫌々ながらヨーロッパに行っても、奉仕に完全に身をささげなかったかもしれません。しかし、パウロはそのようなことはせず、多くの街に教会を建てあげました。
計画していなかった状況にあるとき、あなたもパウロのようになるかもしれません。あなたがこうしようと思っていた計画と、全く違います。それでも、神さまはご計画を用いて、あなたが思い描いていた以上にすばらしい成功と影響をもたらせるのです。
神さまがあなたのB面でなさろうとすることは、いまのあなたに知る由もありません。