読書プラン情報

仲介者であるイエスに従うサンプル

Following Jesus Our Mediator

7日中 5日

イエスと苦しんでいる人


苦しみは、貧しさと同様に、さまざまな形で現れます。イエスは身体的また霊的に苦しんでいる人たちに目を留められて、その訴えに応じられました。


盲人は見るに足る

リビングバイブル アフリカ版(Africa Study Bible)ことわざと物語のセクションより。


アフリカの多くの文化、特にシエラレオネのメンデ族には「一番泣く子が母親の関心を最も受ける」という有名なことわざがあります。


エリコへの道で、盲人の物ごいは走ってイエスを追うことはできませんでしたが、声によってイエスの気を引くことができました。子供が大声を出して親の気を引くように、大声を出してイエスの気を引いたのです。


どんな状況であっても信仰を持ってイエスに叫べば、イエスの気を引くことができます。ここから祈りがこたえられていくのです。黙って苦しみ、一人で重荷を負う必要はありません。イエスは近くにおられます。あなたはただ祈りの中でイエスの名を呼べばよいのです。


ふりかえり

話し合ってみましょう。


盲人の反応からすでにイエスが誰であるかを知っていたようです。イエスについてどのようなことを聞いていたと思いますか?


群衆はイエスを「ナザレ人のイエス」と呼びましたが、盲人は「ダビデの子イエス」と呼びました。この二つの異なる呼び方が、イエスについて何を示していますか?


イエスが盲人に「わたしに何をしてほしいのか」とあえてお尋ねになったのはなぜだと思いますか?


今、イエスの助けが必要な苦しみがありますか?祈りの中で伝えてみましょう。


4 6

この読書プランについて

Following Jesus Our Mediator

道ばたで必死に叫ぶ盲人の物ごい、道徳的社会で汚れていると軽蔑される不品行な女、皆に嫌われる不正な取税人── このような社会から疎外された人たちは、どうすれば聖なる神とつながりを持てるのでしょうか?リビングバイブル アフリカ版(Africa Study Bible)の「ルカによる福音書」を読み、神と疎外された人たちをつなぐイエスの姿を追ってみましょう。

この読書プランを提供してくださった、出版社のオアシス・インターナショナル株式会社(Oasis International Ltd)に感謝します。詳細については、こちらのサイトをご参照ください。 http://Oasisinternationalpublishing.com

YouVersionはCookieを使用してユーザエクスペリエンスをカスタマイズします。当ウェブサイトを使用することにより、利用者はプライバシーポリシーに記載されているCookieの使用に同意するものとします。