箴言 12:1-25

箴言 12:1-25 Colloquial Japanese (1955) (JA1955)

戒めを愛する人は知識を愛する、懲らしめを憎む者は愚かである。 善人は主の恵みをうけ、悪い計りごとを設ける人は主に罰せられる。 人は悪をもって堅く立つことはできない、正しい人の根は動くことはない。 賢い妻はその夫の冠である、恥をこうむらせる妻は夫の骨に生じた腐れのようなものである。 正しい人の考えは公正である、悪しき者の計ることは偽りである。 悪しき者の言葉は、人の血を流そうとうかがう、正しい人の口は人を救う。 悪しき者は倒されて、うせ去る、正しい人の家は堅く立つ。 人はその悟りにしたがって、ほめられ、心のねじけた者は、卑しめられる。 身分の低い人でも自分で働く者は、みずから高ぶって食に乏しい者にまさる。 正しい人はその家畜の命を顧みる、悪しき者は残忍をもって、あわれみとする。 自分の田地を耕す者は食糧に飽きる、無益な事に従う者は知恵がない。 悪しき者の堅固なやぐらは崩壊する、正しい人の根は堅く立つ。 悪人はくちびるのとがによって、わなに陥る、しかし正しい人は悩みをのがれる。 人はその口の実によって、幸福に満ち足り、人の手のわざは、その人の身に帰る。 愚かな人の道は、自分の目に正しく見える、しかし知恵ある者は勧めをいれる。 愚かな人は、すぐに怒りをあらわす、しかし賢い人は、はずかしめをも気にとめない。 真実を語る人は正しい証言をなし、偽りの証人は偽りを言う。 つるぎをもって刺すように、みだりに言葉を出す者がある、しかし知恵ある人の舌は人をいやす。 真実を言うくちびるは、いつまでも保つ、偽りを言う舌は、ただ、まばたきの間だけである。 悪をたくらむ者の心には欺きがあり、善をはかる人には喜びがある。 正しい人にはなんの害悪も生じない、しかし悪しき者は災をもって満たされる。 偽りを言うくちびるは主に憎まれ、真実を行う者は彼に喜ばれる。 さとき人は知識をかくす、しかし愚かな者は自分の愚かなことをあらわす。 勤め働く者の手はついに人を治める、怠る者は人に仕えるようになる。 心に憂いがあればその人をかがませる、しかし親切な言葉はその人を喜ばせる。

箴言 12:1-25 リビングバイブル (JCB)

人の言うことを聞く気がある人は、 知識を得ることができます。 叱責に耳をふさぐ者は愚か者です。 主は正しい人を祝福し、悪人を罰します。 悪いことをして成功する者はいません。 成功するのは正しい人だけです。 良い妻は夫の誇り。 悪い妻は夫に肩身のせまい思いをさせ、 事ごとに足を引っ張ります。 正しい人の考えは正直一筋ですが、 悪人はうそと偽りでこり固まっています。 悪人は人を責め、神を恐れる人は人をかばいます。 悪人の家は必ず滅び、 正しい人の家は最後まで存続します。 見識のある人は、だれからも称賛され、 ひねくれ者はみんなに軽蔑されます。 高慢で働きもせず、食べるにも事欠くより、 目立たない仕事でもまじめに働き、 食にありつくほうがまさっています。 正しい人は自分の家畜にまで細かく気を配ります。 しかし神を恐れない人は、 うわべは親切そうでも思いやりがありません。 こつこつ働けば生活は楽になります。 怠けて遊んでいるのは愚か者だけです。 曲がった者は仲間の分け前まで欲しがり、 正しい人は自分の物をなげうってでも人を助けます。 うそをつくとあとで苦しみますが、 正直者にはそんな心配はありません。 ほんとうのことを言う人も、 こつこつ働く人も必ず報われます。 愚か者は忠告を無視し、 知恵ある人は人のことばに耳を傾けます。 愚か者はすぐ怒り、 知恵ある人は侮辱されても冷静です。 正しい人かどうかは正直さでわかり、 不誠実な人はうそと欺きでわかります。 批評好きは人を傷つけますが、 知恵ある人のことばは慰め、いやします。 真実はいつまでも変わらず、 うそで塗り固めたものはすぐにはがれ落ちます。 悪いことを企む者は、 人をだますことで頭がいっぱいです。 しかし、良いことをする人は、 いつも喜びに満たされています。 正しい人はどんな災いにも会わず、 悪者には苦しみがつきまといます。 主は約束を守る人を愛しますが、 約束を破る人はきらいです。 知恵ある人は知っていても黙っていますが、 愚か者は言いふらして、愚かさをさらけ出します。 勤勉な人は指導者になり、 怠け者はいつまでたっても成功しません。 どんなに沈んでいる人も、 励ましのひと言で心が軽くなります。

箴言 12:1-25 Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳 (新共同訳)

諭しを愛する人は知識を愛する。 懲らしめを憎む者は愚かだ。 善人は主に喜び迎えられる。 悪だくみをする者は罪ありとされる。 神に逆らえば、固く立つことはできない。 神に従う人の根は揺らぐことがない。 有能な妻は夫の冠。 恥をもたらす妻は夫の骨の腐れ。 神に従う人の計らいは正義。 神に逆らう者の指図は、裏切り。 神に逆らう者の言葉は待ち伏せて流血を犯す。 正しい人の口は自分を救う。 神に逆らう者は覆って滅びる。 神に従う人の家は耐える。 人は見識のゆえに賞賛される。 心がいじけている者は侮られる。 軽蔑されていても僕を持っている方が 尊敬されていてパンを欠くよりよい。 神に従う人は家畜の求めるものすら知っている。 神に逆らう者は同情すら残酷だ。 自分の土地を耕す人はパンに飽き足りる。 意志の弱い者は空を追う。 神に逆らう貪欲は、悪人らを捕える網となる。 神に従う人の根は実りを与える。 悪人は唇の罪の罠にかかる。 神に従う人は苦難から逃れ出る。 口の言葉が結ぶ実によって 人は良いものに飽き足りる。 人は手の働きに応じて報いられる。 無知な者は自分の道を正しいと見なす。 知恵ある人は勧めに聞き従う。 無知な者は怒ってたちまち知れ渡る。 思慮深い人は、軽蔑されても隠している。 忠実に発言する人は正しいことを述べ うそをつく証人は裏切る。 軽率なひと言が剣のように刺すこともある。 知恵ある人の舌は癒す。 真実を語る唇はいつまでも確かなもの。 うそをつく舌は一瞬。 悪を耕す者の心には裏切りがある。 平和を勧める人の心には喜びがある。 神に従う人はどのような災難にも遭わない。 神に逆らう者は災いで満たされる。 うそをつく唇を主はいとわれる。 忠実を尽くす人を主は喜び迎えられる。 思慮深い人は知識を隠す。 愚かな心はその無知を言いふらす。 勤勉な手は支配し 怠惰な手は奴隷となる。 心配は人をうなだれさせる。 親切な言葉は人を喜ばせる。

箴言 12:1-25 Japanese: 聖書 口語訳 (口語訳)

戒めを愛する人は知識を愛する、 懲らしめを憎む者は愚かである。 善人は主の恵みをうけ、 悪い計りごとを設ける人は主に罰せられる。 人は悪をもって堅く立つことはできない、 正しい人の根は動くことはない。 賢い妻はその夫の冠である、 恥をこうむらせる妻は 夫の骨に生じた腐れのようなものである。 正しい人の考えは公正である、 悪しき者の計ることは偽りである。 悪しき者の言葉は、人の血を流そうとうかがう、 正しい人の口は人を救う。 悪しき者は倒されて、うせ去る、 正しい人の家は堅く立つ。 人はその悟りにしたがって、ほめられ、 心のねじけた者は、卑しめられる。 身分の低い人でも自分で働く者は、 みずから高ぶって食に乏しい者にまさる。 正しい人はその家畜の命を顧みる、 悪しき者は残忍をもって、あわれみとする。 自分の田地を耕す者は食糧に飽きる、 無益な事に従う者は知恵がない。 悪しき者の堅固なやぐらは崩壊する、 正しい人の根は堅く立つ。 悪人はくちびるのとがによって、わなに陥る、 しかし正しい人は悩みをのがれる。 人はその口の実によって、幸福に満ち足り、 人の手のわざは、その人の身に帰る。 愚かな人の道は、自分の目に正しく見える、 しかし知恵ある者は勧めをいれる。 愚かな人は、すぐに怒りをあらわす、 しかし賢い人は、はずかしめをも気にとめない。 真実を語る人は正しい証言をなし、 偽りの証人は偽りを言う。 つるぎをもって刺すように、 みだりに言葉を出す者がある、 しかし知恵ある人の舌は人をいやす。 真実を言うくちびるは、いつまでも保つ、 偽りを言う舌は、ただ、まばたきの間だけである。 悪をたくらむ者の心には欺きがあり、 善をはかる人には喜びがある。 正しい人にはなんの害悪も生じない、 しかし悪しき者は災をもって満たされる。 偽りを言うくちびるは主に憎まれ、 真実を行う者は彼に喜ばれる。 さとき人は知識をかくす、 しかし愚かな者は自分の愚かなことをあらわす。 勤め働く者の手はついに人を治める、 怠る者は人に仕えるようになる。 心に憂いがあればその人をかがませる、 しかし親切な言葉はその人を喜ばせる。