詩篇 103:6-22
詩篇 103:6-22 Colloquial Japanese (1955) (JA1955)
主はすべてしえたげられる者のために正義と公正とを行われる。 主はおのれの道をモーセに知らせ、おのれのしわざをイスラエルの人々に知らせられた。 主はあわれみに富み、めぐみふかく、怒ること遅く、いつくしみ豊かでいらせられる。 主は常に責めることをせず、また、とこしえに怒りをいだかれない。 主はわれらの罪にしたがってわれらをあしらわず、われらの不義にしたがって報いられない。 天が地よりも高いように、主がおのれを恐れる者に賜わるいつくしみは大きい、 東が西から遠いように、主はわれらのとがをわれらから遠ざけられる。 父がその子供をあわれむように、主はおのれを恐れる者をあわれまれる。 主はわれらの造られたさまを知り、われらのちりであることを覚えていられるからである。 人は、そのよわいは草のごとく、その栄えは野の花にひとしい。 風がその上を過ぎると、うせて跡なく、その場所にきいても、もはやそれを知らない。 しかし主のいつくしみは、とこしえからとこしえまで、主を恐れる者の上にあり、その義は子らの子に及び、 その契約を守り、その命令を心にとめて行う者にまで及ぶ。 主はその玉座を天に堅くすえられ、そのまつりごとはすべての物を統べ治める。 主の使たちよ、そのみ言葉の声を聞いて、これを行う勇士たちよ、主をほめまつれ。 そのすべての万軍よ、そのみこころを行うしもべたちよ、主をほめよ。 主が造られたすべての物よ、そのまつりごとの下にあるすべての所で、主をほめよ。わがたましいよ、主をほめよ。
詩篇 103:6-22 リビングバイブル (JCB)
主は、不当に扱われている者を公平にさばかれます。 主はご自分の意思とご性質を、 モーセおよびイスラエルの民に知らされました。 主は、虫けら同然の者をあわれみ、 優しくいたわってくださいます。 すぐにお怒りにならず、恵みと愛に満ち、 いつまでも怒りの心を持ち続けたりはしません。 罪の深さに応じて私たちが当然受けるべき罰を そのまま下すこともありません。 神を恐れ、あがめる者には、 無尽蔵のあわれみをかけてくださいます。 神は私たちの罪を取り除き、 はるか地平線のかなたに投げ捨ててくださいました。 主は、恐れかしこむ者に対しては、 父親のように優しい思いやりを示してくださいます。 私たちが土くれにすぎず、 また草花のようにはかなく、 風に吹き飛ばされて消えるような ちっぽけなものであることを知っておられるからです。 しかし主は、ご自分を信じる者をいつまでも恵み、 神との契約を忠実に守り従う人を、 子々孫々に至るまでお救いになります。 主は天に御座をすえ、 すべてのものを支配なさいます。 神の命令を一つとして聞きもらさず、 すぐ実行に移す御使いたちよ、 主をほめたたえなさい。 神に仕える天使の軍団よ、 絶え間なく主をほめたたえなさい。 万物が声を合わせて、賛美しますように。 私も力いっぱいにほめ歌います。
詩篇 103:6-22 Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳 (新共同訳)
主はすべて虐げられている人のために 恵みの御業と裁きを行われる。 主は御自分の道をモーセに 御業をイスラエルの子らに示された。 主は憐れみ深く、恵みに富み 忍耐強く、慈しみは大きい。 永久に責めることはなく とこしえに怒り続けられることはない。 主はわたしたちを 罪に応じてあしらわれることなく わたしたちの悪に従って報いられることもない。 天が地を超えて高いように 慈しみは主を畏れる人を超えて大きい。 東が西から遠い程 わたしたちの背きの罪を遠ざけてくださる。 父がその子を憐れむように 主は主を畏れる人を憐れんでくださる。 主はわたしたちを どのように造るべきか知っておられた。 わたしたちが塵にすぎないことを 御心に留めておられる。 人の生涯は草のよう。 野の花のように咲く。 風がその上に吹けば、消えうせ 生えていた所を知る者もなくなる。 主の慈しみは世々とこしえに 主を畏れる人の上にあり 恵みの御業は子らの子らに 主の契約を守る人 命令を心に留めて行う人に及ぶ。 主は天に御座を固く据え 主権をもってすべてを統治される。 御使いたちよ、主をたたえよ 主の語られる声を聞き 御言葉を成し遂げるものよ 力ある勇士たちよ。 主の万軍よ、主をたたえよ 御もとに仕え、御旨を果たすものよ。 主に造られたものはすべて、主をたたえよ 主の統治されるところの、どこにあっても。
詩篇 103:6-22 Japanese: 聖書 口語訳 (口語訳)
主はすべてしえたげられる者のために 正義と公正とを行われる。 主はおのれの道をモーセに知らせ、 おのれのしわざをイスラエルの人々に知らせられた。 主はあわれみに富み、めぐみふかく、 怒ること遅く、いつくしみ豊かでいらせられる。 主は常に責めることをせず、 また、とこしえに怒りをいだかれない。 主はわれらの罪にしたがってわれらをあしらわず、 われらの不義にしたがって報いられない。 天が地よりも高いように、 主がおのれを恐れる者に賜わるいつくしみは大きい、 東が西から遠いように、 主はわれらのとがをわれらから遠ざけられる。 父がその子供をあわれむように、 主はおのれを恐れる者をあわれまれる。 主はわれらの造られたさまを知り、 われらのちりであることを 覚えていられるからである。 人は、そのよわいは草のごとく、 その栄えは野の花にひとしい。 風がその上を過ぎると、うせて跡なく、 その場所にきいても、もはやそれを知らない。 しかし主のいつくしみは、とこしえからとこしえまで、 主を恐れる者の上にあり、その義は子らの子に及び、 その契約を守り、 その命令を心にとめて行う者にまで及ぶ。 主はその玉座を天に堅くすえられ、 そのまつりごとはすべての物を統べ治める。 主の使たちよ、 そのみ言葉の声を聞いて、これを行う勇士たちよ、 主をほめまつれ。 そのすべての万軍よ、 そのみこころを行うしもべたちよ、 主をほめよ。 主が造られたすべての物よ、 そのまつりごとの下にあるすべての所で、 主をほめよ。 わがたましいよ、主をほめよ。