箴言 18

18
1自分のやり方ばかりにこだわり過ぎて、
周りからアドバイスをされ、機嫌を損ねる者がいる。
2バカな者は、自分の哲学の外にあることを学ぼうとはせず、
自分の話ばかりをしてしまう。
3悪いことをすれば人々から嫌われ、
恥知らずに生きれば、周りからの信頼を失うだろう。
4知恵深い人の言葉は小川のようであり、
また、深い知恵の泉のようでもある。
5犯罪者に忖度そんたくをすることや、
無実の者を不当に扱うことも間違っている。
6アホは争いのもとになるような余計なことを口にし、
閉じることを知らないその口は、ムチを招く。
7アホは自らの言葉で傷つき、
そのわなに自分で引っかかる。
8人々はうわさ話にすぐ飛びつく。
まるで胃袋を通る美味しい食べ物のようだ。
9いい加減な仕事をする者たちは、
いつも物を壊す者と同じくらい迷惑だ。
10 ヤハウェの名は難攻不落なんこうふらくの城のようだ。
賢く正しいものを選ぶ者は、ヤハウェの守りに駆け込む。
11富にあふれた者たちは、その財産こそが
城壁のように自分を守ってくれると考えている。
12偉そうにしてると足元をすくわれ、
謙遜けんそんに生きていればそこには尊敬が集まる。
13最後まで聞かずに話し始めようとするのはやめた方が良い。
話を最後まで聞けないのはアホに見えてしまうぞ。
14根性は病気にも打ち勝つが、
諦めてしまったら他の誰がお前を助けられると言うか。
15賢い者はもっと理解を深めようとし、
知識を増やそうと話をよく聞くものだ。
16贈り物はたくさんのドアを開ける力があり、
重要な地位にある人と繋がるきっかけを与えてくれる。
17最初に出た証言がいつも正しく聞こえるが、
それを鵜呑うのみにせず的確な質問を問いかける必要がある。
18言い争いをしずめるためには、くじ引きで勝ち負けを決めると良い。
争っている両者が権力者同士ならなおさらだ。
19 侮辱ぶじょくされた兄弟がその汚名を返上するのは、鉄壁てっぺきに囲まれた要塞プロテクターよりも難関だろう。
意見の行き違いは、人間関係に頑丈な壁を作ってしまうこともある。
20言葉にはフルーツのように渇きをうるおし、
自分の大好物のようにお腹を満たす。
21言葉には命と死の両方をもたらす力がある。
だからこそ、話すことが好きな人は、その言葉がもたらす結果に責任を持つ必要がある。
22もし人生のパートナーを見つけたら、それは素晴らしい発見である。
その人はヤハウェからあなたへの贈り物なのだから。
23お金の無い人が何かを頼むとき、彼らはとても礼儀正しいが、
金持ちはその頼みに傲慢ごうまんな態度で返事をするだろう。
24友達というのは素晴らしいものだが、時に問題を持ち込むこともある。
親友というのは、血の繋がりさえも超える絆を築けることもある。

選択箇所:

箴言 18: ERV訳

ハイライト

シェア

コピー

None

すべてのデバイスで、ハイライト箇所を保存したいですか? サインアップまたはサインインしてください。