エレミヤ書 6
6
1ベニヤミンの人々よ、
エルサレムの中から避難せよ。
テコアでラッパを吹き、
ベテハケレムに合図の火をあげよ。
北から災が臨み、大いなる滅びが来るからである。
2わたしは美しい、たおやかなシオンの娘を滅ぼす。
3牧者たちは、その群れをひきいて来て、
彼女を攻め、彼女の周囲に天幕を張る。
群れはおのおのその所で草を食う。
4「戦いを始め、彼女を攻めよ。
立て、われわれは真昼に攻撃しよう」。
「わざわいなるかな、日ははや傾き、
夕日の影は長くなった」。
5「立て、われわれは夜の間に攻撃しよう、
そして彼女のもろもろの宮殿を破壊しよう」。
6万軍の主はこう言われる、
「あなたがたは彼女の木を切り倒し、
エルサレムにむかって塁を築け。
これは罰すべき町である、
そのうちにはただ圧制だけがある。
7井戸に新しい水がわくように
彼女はその悪を常にあらたに流す。
そのうちには暴虐と破滅とが聞える。
わたしの前に病と傷とが絶えない。
8エルサレムよ、戒めを受けいれよ。
さもないと、わたしはあなたから離れ、
あなたを荒れ地とし、住む人のない地とする」。
9万軍の主はこう言われる、
「ぶどうの残りを摘みとるように、
イスラエルの残りの民をのこらず摘み取れ。
ぶどうを摘みとる人のように、
あなたの手をふたたびその枝に伸ばせ」。
10わたしはだれに語り、だれを戒めて、聞かせようか。
見よ、彼らの耳は閉ざされて、聞くことができない。
見よ、彼らは主の言葉をあざけり、それを喜ばない。
11それゆえ、わたしの身には主の怒りが満ち、
それを忍ぶのに、うみつかれている。
「それをちまたにいる子供らと、
集まっている若い人々とに漏らせ。
夫も妻も、老いた人も、
年のひじょうに進んだ人も捕えられ、
12彼らの家と畑と妻とは共に他人に渡る。
わたしが手を伸ばして、
この地に住む者を撃つからである」と主は言われる。
13「それは彼らが、小さい者から大きい者まで、
みな不正な利をむさぼり、
また預言者から祭司にいたるまで、
みな偽りを行っているからだ。
14彼らは、手軽にわたしの民の傷をいやし、
平安がないのに『平安、平安』と言っている。
15彼らは憎むべきことをして、恥じたであろうか。
すこしも恥ずかしいとは思わず、
また恥じることを知らなかった。
それゆえ彼らは倒れる者と共に倒れる。
わたしが彼らを罰するとき、
彼らは倒れる」と主は言われる。
16主はこう言われる、
「あなたがたはわかれ道に立って、よく見、
いにしえの道につき、
良い道がどれかを尋ねて、その道に歩み、
そしてあなたがたの魂のために、安息を得よ。
しかし彼らは答えて、
『われわれはその道に歩まない』と言った。
17わたしはあなたがたの上に見張びとを立て、
『ラッパの音に気をつけよ』と言った。
しかし彼らは答えて、
『われわれは気をつけることはしない』と言った。
18それゆえ国々の民よ、聞け。
会衆よ、彼らにどのようなことが起るかを知れ。
19地よ、聞け。見よ、わたしはこの民に災をくだす。
それは彼らのたくらみの実である。
彼らがわたしの言葉に気をつけず、
わたしのおきてを捨てたからである。
20シバから、わたしの所に乳香が来、
遠い国から、菖蒲が来るのはなんのためか。
あなたがたの燔祭はわたしには喜ばしくなく、
あなたがたの犠牲もうれしくはない。
21それゆえ主はこう言われる、
『見よ、わたしはこの民の前につまずく石を置く、
人々は父も子も共にそれにつまずき、
隣り人もその友も滅びる』」。
22主はこう言われる、
「見よ、民が北の国から来る、
大いなる国民が地の果から興る。
23彼らは弓とやりをとる。
彼らは残忍で、あわれみがなく、
海のような響きを立てる。
シオンの娘よ、彼らは馬に乗り、
いくさ人のように身をよろって、
あなたを攻める」。
24われわれはそのうわさを聞いて、
手は弱り、子を産む女に臨むような
悩みと苦しみとに捕えられた。
25畑に出てはならない、
また道を歩いてはならない。
敵はつるぎを持ち、恐れが四方にあるからだ。
26わが民の娘よ、荒布を身にまとい、
灰の中にまろび、
ひとり子を失った時のように、悲しみ、いたく嘆け。
滅ぼす者が、にわかにわれわれを襲うからだ。
27「わたしはあなたを民のうちに立てて、
ためす者、試みる者とした。
あなたが彼らの道を知り、
それをためすことができるようにするためである。
28彼らはみな、強情な反逆者であって、
歩きまわって人をそしる。
彼らは青銅や鉄であって、みな卑しいことを行う。
29ふいごは激しく吹き、
鉛は火にとけて尽き、
精錬はいたずらに進む。
悪しき者がまだ除かれないからである。
30主が彼らを捨てられたので、
彼らは捨てられた銀と呼ばれる」。
日本聖書協会 The Bible, Colloquial Japanese © Japan Bible Society 1955, 1975, 1984, 2002.